竹田アートレンタル

博多のホビーショップで10分の1サイズの阿修羅像を見てふと思った。

これレンタルで借りられないかなって。

10分の1サイズで大きさとしては手頃なんですが、価格が1か月の給料を超える手頃とかけ離れた現実を突きつけられるもので、考慮することなく断念した経緯があったので。

個人的には十二神将や風神雷神図屏風のあの姿をそのまま手頃サイズにした木造作品とかあれば、相当な価格でも買いたいと思ってます。(相方に怒られないようこっそりと…)

ただ、買う以外の選択としてレンタルってできないものかなとも思ってます。

数十万、数百万の作品を1か月数千円から数万円で借りられるのってすっごい需要あるような気がするんですよね。自分なら迷わず利用します。

気に入ればそのまま購入してもらえばいいわけだし、ああいう木造作品とかって年季が味わいを出すことを考えれば、レンタルで年季を重ね渋みが出たところで販売なんてこともできそうだし。それにレンタル需要である程度コストをペイできれば、販売価格を下げて提供することもできそうだし、それを考えるとよい循環で販売に回せるんじゃないかなと。


という感じで、竹田もアートに特化したコミュニティがあるわけだから、こんな感じのシステムでレンタルから販売へつなげる流れを作っていけないのかなと考えてます。

TAKETAチャンネルで動画配信事業がスタートしたんで、作品の制作過程や制作者の想いを綴ったプロモーションなんかはうちでやらせてもらったりもできそうだし。

超個人的ですけど、まじで十二神将や風神雷神の木造作品誰か作ってくれないかなぁ。

身内価格で…

ということで簡単に竹田アートのレンタルの可能性についてのブログでした。

まずは近場から相談してみよう。

竹田新撰組

仕事と療養を両立させたコリビング・ビレッジの創造 「新撰組の武士よりも武士らしく」に習い、 「健常者よりも健常者らしく人生を楽しむ」を実践する難病起業家集団

0コメント

  • 1000 / 1000