ご連絡
今回の作戦会議で、今後の具体的なスケジュールをとのことでしたのでまとめました。
スピード感が大事なので早速のお知らせとさせていただきます。
①まずはコミュニティ名(チーム名)を決めたいと思います。
忘れてましたが決まってませんでしたよね。
コミュニティ名が決まれば専用ツイッターも作ります。
あとそれぞれのコミュニティネームも必要であれば作りたいと思います。
※次の会議までに決定したいです。
②次に竹田チャンネルを開設します。
これはYouTubeにしぼって開設する予定です。
スマホ配信については177とLINEのいずれかを検討しています。
※6月前半までに開設予定
③実験ライブ配信or動画収録
次の作戦会議の際に、お試しでライブ配信or動画収録をやってみたいと考えています。
これは皆さんの了承があればという前提付きです
※撮影収録にはカメラが必要ですのでご相談させていただきます。
※どなたかがカメラをお持ち出ればお借りすることも含めて。
※動画編集ソフトや必要機器等はある程度用意済みです。
※6月内の作戦会議で行う予定です。
④レッスン動画に代わりラン・バイク・登山コースの紹介動画の撮影・編集・配信
湧水マラソン&箱根イベントの集客の布石としてや、純粋に竹田を盛り上げるためのツールとしてのコンテンツとなります。
※コース紹介動画も(仮)ですのでご指摘に基づき変更します。
※7月以降どこかでどれか1つでも収録できればと考えています。
※竹田の自然環境を使ってのコース紹介動画を収録した際に、BBQや温泉などを楽しんだり満喫したりするおまけ映像も収録し公開できればよいプロモーションになるのではと提案します。
⑤地元の仲間募集
これも皆様のご了承があればという前提付きです。
なぜ地元仲間が必要かというと、結局これからはコミュニティの時代だと考えていまして、情報発信をして多くの皆様に見聞きして頂くためには、いかにコミュティ=ファンを作っていけるかが重要だと考えます。オンラインを通して広く多くの皆様に竹田を知ってもらうには、まずは竹田にいる人達が楽しんでいる姿を見せないといけません。
そのためにはもう少しだけ人数が欲しいなというところが本音です。
で、現状は男性3人と女性2人。
できれば女性仲間(当然、男性の参加希望者をお断りすることはありません。)がもう少し増えて欲しいと考えています。最終的に10人程度の規模が理想かなと。
可能であればどんどん地元メンバーを募集していきたいです。
※これはあくまでも提案なので作戦会議で詰めていけたらと思います。
⑥女性をコンセプトに
これはスケジュールうんぬんとは違うんですが、コミュニティ名と同様に明確なコンセプトも必要かなと感じていましたんで提案してみました。
基本コンセプトは竹田を面白く・竹田に恩返し・竹田に貢献などがありますが、女性が活躍する具体的コンセプトもあっていいのかなと。これからは女性の時代なんで。
最後にイベント・コンテンツ・具体的アプローチについては当ブログ内の「竹田との関わり方について」でお示ししていますので、お時間があるときにでもご閲読下さい。
取り急ぎ具体的スケジュールのご提案とさせていただきます。
よろしくお願いします。
0コメント