起業バンクとは
起業バンクとは
地方公共団体等が提供する空き家の所有者と利用希望者のマッチングを行う、空き家バンク制度というものがあります。
また、不特定多数の人々からインターネットを介して資金を集め、資金の必要な人と支援者を結びつけるサービスとしてクラウドファンディングがあります。
起業バンクは、この空き家バンク制度とクラウドファンディングの仕組みを「起業」に掛け合わせた、1つの事業を複数人でシェアする小資本から挑戦可能な新しい形のシェアリングエコノミーです。
起業 ✖ 空き家バンク ✖ クラウドファンディング
具体的には
竹田市や周辺地域で現実的に起業や事業化が可能な魅力ある事業プランを起業バンク内に次々とご提案(掲載)し、皆様に無料で事業プランを閲覧いただき、自由にご参加いただく参加型の起業プロジェクトです。
1つの事業を複数人でシェアするということは、出資につきましても複数でシェアすることとなり、少額での出資が可能な仕組みとなります。
空き家バンクやクラウドファンディングとの違いは?
まず空き家バンクとの違いは、オンライン上ですべての情報に気軽にアクセスすることができる点です。
閲覧に会員登録等の必要もありません。
空き家バンクは移住や定住を希望する人と当該地域の空き家をマッチングする仕組みですが、起業バンクは竹田で起業(副業・兼業)に挑戦したい人と、実際に事業化が可能な事業プランをマッチングする仕組みです。
また、起業バンクを通して起業意志を有する人々のマッチングも同時に行います。
※実際に提案事業に挑戦する際にのみ必要情報のご提示をお願いさせていただきます。
次にクラウドファンディングとの大きな違いは、起業そのものに参加するという点です。
起業バンクへの参加要件は、出資に留まらず提案事業そのものにご参加いただき、経営のプロセスを共有していただくことです。
また、事業プランの閲覧やマッチングによる仲介手数料等のご費用を請求することもありません。
※実際に事業化にご参加いただく際は、出資金額の均等額をご出資いただきます。
自由な参加スタイルのご提案
起業バンクでは副業や兼業など、どのような形でご参加いただいても構いません。
現在の仕事を辞めてまで成功が確約されない状況での独立・起業というチャレンジはハードルが高いと思います。
今では副業・兼業だけではなく、複業や多業といった言葉が生まれてきているように、働き方はこれから劇的に変化していきます。
これら複業や多業の概念を鑑み、まずは副業や兼業として自由にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
小資本でトライしてみてノウハウを得る。副業や兼業の中で得られた利益を活用して次の事業のチャンレンジに繋げる。
このようなプロセスを通して経験と資本を確保しより本格的な形へとステップアップしてもよいのではないでしょうか。
罹患者への働き方のご提案
この起業バンクを利用した1つの事業をシェアする起業スタイルは、病気の有無や療養・休養の有無に左右されにくい働き方だと考えます。
多業については失業リスクの分散にもなりますし、複数の事業に少しずつでも関わることは、1つの事業では関われなかった人脈の構築やノウハウを獲得でき、マンネリ化を解消させ常にワクワクできる働き方を追求できるのではないでしょうか。
大変な面は当然ありますが、シェアすることで補い合いながら挑戦できる環境は、罹患者にとっても大きなメリットだと考えられます。
経営体制について
起業バンク内の事業プランは下記のような単独経営・共同経営の3つの体制を用いて事業化を行っていきます。
竹田新撰組×参加希望者 参加希望者×参加希望者 参加希望者単独での起業
※参加希望者×参加希望者・参加希望者単独の起業いずれのも場合も、ご希望があれば共同経営に関する手続きや契約のサポートなどもご対応させていただきます。
オプションとして
起業バンクに掲載された事業プランにご参加いただいた際、出資は可能だが頻繁に竹田市に訪れ経営に参加するのは難しいとされるケースもあるかと思います。
その場合は、竹田新撰組より現地で実務に専念できる人員の確保と派遣サポートを有料にて行います。
必要な時に必要な人員の確保のご要望をお気兼ねなくお申し付け下さいますようお願いいたします。
事業参加者の総意に基づき実務を執り行い、事業収益につきましてすべて事業参加者のものとさせていただきます。
移住・定住・長期滞在による事業参加をお考えの場合、近隣コワーキングスペース利用のご提案から物件取得のサポートまで出来る限りご対応させていただきます。
お気兼ねなくご相談くださいますようお願いいたします。
起業バンクはこのような方々におすすめです。
〇竹田で起業についてアクションを起こしたい人 〇起業アイデアを見つけたい人 〇起業、独立を目指している人
〇起業仲間や共に成長する仲間を探している人 〇好きなことを見つけたい・仕事にしたい人
〇暮らしや生き方にこだわった働き方をしたい人 〇何か新しい一歩を踏み出しワクワクしたい人
〇就職以外にも選択肢がないか模索している学生 〇自身の起業アイデアについて様々な視点の意見を聞いてみたい人
PLAN:Bプロジェクト
竹田市やその周辺地域にて事業を営まれる事業者様や、起業を予定される皆様を対象に、竹田新撰組の独自視点から様々なご提案を行うPLAN:Bプロジェクトとして、事業プランや事業内容のブラッシュアップのお手伝いをさせていただきます。
簡単に言うと御社やあなたの今後の事業プランについて一緒に考えさせてください。
といったコンサルティングほど堅苦しくはありませんが、真剣に全力で課題の達成に向け取り組みます。
竹田新撰組のPLAN:Bとは、別視点による第二の事業プランのご提案と定義させていただいております。
基本的には面談によるご対応とさせていただき、費用につきましては無料といたします。
まずはメールにてお気兼ねなくご連絡下さいますようお願いいたします。
起業バンクQ&A
Q竹田への長期滞在が今すぐは難しい。
あまり竹田に滞在しなくても事業展開が可能なんですが起業バンクは利用できますか?
A起業バンクのご利用は可能です。
竹田への長期滞在が難しい。あるいは滞在頻度の必要性が少ない事業に関しては、
竹田新撰組から人員の派遣や事業代行の現地サポートも行いますのでご安心下さい。
Q人員派遣や事業代行の現地サポートと具体的にどのようなサポートですか?
A事業代行につきましては、有料にて竹田新撰組が行います。
当該事業で得られた利益等はすべて起業バンクを利用されたをご本人様のものと致します。
また、人員の派遣につきましては、起業前に副業・兼業としてチャレンジしたい人と、
起業ノウハウを低リスクで得たい人とのマッチングなども行います。
今の仕事を辞めずに起業ノウハウを得たい人と、
資本の準備はできないが竹田で事業を実践できる人とのマッチングを行い、
共に学び利益を追求できる起業・副業・兼業システムのご提案を行います。
当該事業で得られた金銭的利益に関しましても、起業バンクを利用されたをご本人様のものと致します。
※事業ノウハウや人脈の構築等の金銭面以外の実質的な利益につきましては共有となります。
Q大資本を必要とする事業は他の起業バンク利用者と協力してチャレンジすることも可能ですか?
A もちろん可能です。
大資本を必要とする事業についてはチーム事業としてのご提案や協業のマッチングも積極的に行います。
また、竹田新撰組も大資本事業に参加させて頂く場合もございます。
※協業に関する出資の割合や権利関係についての具体的な取り決めについては、当事者間で行っていただき、
竹田新撰組は関与致しません。
ただし、チーム事業・協業いずれの形で竹田新撰組が参加させて頂く場合はこの限りではございません。
Q本来、事業プランとは自分自身で苦労して練り上げて作り上げていくものではないんですか?
用意された事業プランで起業することは甘えでは?
Aそのような考え方も竹田新撰組は支持いたします。
ですが、起業の形は様々なものが存在してもいいのではとも考えております。
実際その土地に根付き暮らし見聞することで見えてくるビジネスチャンスもあります。
これらコアな情報は一朝一夕で得られるものではありません。そのような情報を専門的に扱い公開し参考にしていただき、
起業に繋げていただくことは理にかなっているのではないでしょうか。
最終的にその事業プランをご採用頂き起業者として覚悟をもってトライしていただくことができれば、問題ないのではと考えております。
Q起業バンクに掲載されるのは事業プランだけですか?
A地域のリアルな不満や不便のお声を収集し、その内容を起業バンクに掲載し事業アイデアの募集も行います。
Q竹田在住ですが地元の人間でも起業バンクは利用できますか?
A竹田の皆様にも起業バンクや参加型起業プロジェクトをご利用いただきたいです。
近隣地域にお住まいでしたらせっかくなのでお気兼ねなく竹田新撰組にお越しください。
喜んでご対応させていただきます。
Qオンラインだけではなく直接お伺いしお話しさせて頂くことは可能ですか?
A可能です。
竹田新撰組では、いつでも誰でもご利用できるスペースをご用意いたしておりますので、お気兼ねなくお越しくださいませ。喜んでご対応させていただきます。
Q起業の前に副業・兼業でまずはチャレンジしてみたいのですが起業バンクを利用してもいいのですか?
Aお気兼ねなくご利用下さい。
今の仕事を辞めてまで成功する保証が何もない状況での独立・起業というチャレンジはハードルが高いですよね。
そのようなかたにはまずは副業や兼業としてチャレンジしてみることをお勧めします。
小資本で試してみてノウハウを得る。副業の中で得られた利益を活用して次の事業のチャンレンジに繋げる。
このようなプロセスを通して経験と資本を確保し本格的な起業へとステップアップしてもいいのではないでしょうか。
竹田新撰組は竹田で起業の前に兼業・副業をとお考えの皆様のサポートも行います。
Q起業バンクの事業内容にリスクは存在しますか?
A当然リスク要素は含まれております。
リスクをとることは起業を志す者にとって必要なことです。
竹田新撰組はリスクなくしてリターンはあり得ないという考え方に基づき様々なご提案を行っております。
ただし、必要なリスクは覚悟をもってとるべきだと思いますが、不要なリスクを抱える必要はないとも考えております。
そのため、小資本からトライできる事業プランもご提案させて頂きたいと考えております。